2010年07月09日
鹿革で肌プルンプルン


デザインを手がけさせていただいた鹿革の洗顔クロス「MATOMO」が
豊橋のセレクトショップTOOLさんで明日から先行発売されることになりました。
ここから徐々に全国のショップ、ネットショップなどに商品が並ぶ予定です。
よく車や楽器を拭くセームスキンというものがありますが、あれこそ鹿の革です。
最近は合成繊維のものが多くなってきましたが、鹿の革は目が細かく吸水性があるので
昔から色々な場面で重宝されていました。
この「MATOMO」は最近、個体数が増えすぎ、農林業の被害が問題になり
捕獲されたニホンジカの有効活用のために開発されました。
山間部の産業を守り、また新たな事業を興し
山を活性化させようという狙いもある、循環型のプロダクトです。
また製造工程にも環境意識を高くし
通常革のなめしに使われるクロムや化学薬品を使わず塩と菜種油だけどなめす
姫路に伝わる「白なめし」という世界に誇る伝統技法で作られています。

中の商品はこんな感じ。
柔らかい鹿革での洗顔は水に浸すとプルプルした肌触りが気持ちよく
石けんいらずなので、環境にも優しくなっています。
moreTreesの認定商品でもあります。
ご興味のある方は一度お試しくださいませ。
■先行発売(7月10日土曜日から)
TOOL
豊橋市松葉町1-72
0532-54-2810
2010年02月02日
ちょっと気になる服のブランド

ちょっと気になる、新ブランドが誕生しました。
日本各地の名産を良質を手に入れやすい価格で提供するオンライン販売のみのブランドです。
ホームページにもありますが、
“「ベーシック」とか「定番」とはひと味違う。
いつまでもわくわく持続する、ずっといいもの”
そんな服作りだそうです。
ホームページの写真もスタイリングは岡尾美代子さんだそうで
なるほど世界観がよく分かります。
メンズもあるので機会があったら買ってみようっと。
good thing
http://www.good-thing.jp
タグ :オリーブ
2009年12月09日
ドトールでチェブラーシカ

12月3日からドトールコーヒーで始まっているウィンターキャンペーン。
今年はロシアからやってきた可愛いやつチェブラーシカとコラボレーション。
ミラノサンドを購入で特製グッズをもらえるほか
写真のマグカップなども販売中。
期間中、買い物袋や珈琲豆のパッケージもチェブ一色!
冬にちなんで白バージョンのチェブラーシカなんですが、ベビーブルーとの対比もあって可愛すぎる。
デザインはたぶん元グルビ、元Nanaの山野さんなんかなぁ?
ちなみに東京ではすでにマグカップ売り切れらしく、マニア涎垂になってるみたい。
豊橋はまだまだ余裕で余ってます。いいのか、悪いのか…。
ロシアやチェコ、旧東欧諸国ってなんであんなにいいアニメーションいっぱい作ってるのだろうな。
寒いからか、コマーシャル性が無かった故か、日本はおもちゃを作るためのアニメばっかですね。
2009年12月08日
マルニ木工×nendoの新作チェアが格好いい!

深澤直人をデザイナーにおいたコレクションなどが記憶に新しいマルニ木工。
今度はnendoの佐藤オオキ氏とのコラボレーション。
この組み合わせだけでもドキドキなのに、
やってくれました!cord-chairと呼ばれる新作椅子がかっこよすぎる。
超細身の椅子は中にスチールの心材が入っているらしい。
イメージ的にはテレビなどのケーブル線の周りにゴム導管が巻かれてる、みたいな。
クールすぎてぶっ飛びましたよ。久々にインテリア業界にすごいの来た!
木管の厚が3mmというから、マルニさんの技術も相当なモノです。
豊橋にもアサヒ木材加工という家具メーカーが
なかなか良質なプロダクトを出していますが、もっと頑張って欲しい所と思ったりします。
アイデアいくらでも出しますし!
早くイーチワースさんに知らせなきゃー。というか扱って欲しい!


