2010年02月28日
ブックマークナゴヤ

3月20日から約1ヶ月にわたり開催される本のお祭り
「ブックマークナゴヤ 2010」
今年はよりパワーアップして面白い企画が目白押しですんごいことになっております。
いとうせいこうさんや祖父江慎さんらのトークイベントがあったり。
暮らしの手帖 編集長 浦弥太郎さんのやっているCOW BOOKSの移動本屋さん来たり。
乙女番長(笑)甲斐みのりさんと杉浦さやかさんによる少女漫画のトークがあったり。
とにかく見逃せない催しがいっぱいです。
昨日と今日で公式ブックレットを豊橋のお店に配るのをお手伝いしてきました。
もし興味がある方は下のお店を覗いてみてくださいね。
明日もまた行こうと思うので2、3店増えそうです。
もし置かせて頂けるお店の方いらっしゃいましたら、ご連絡頂ければお持ちしますよ。
●TapTap(絵本専門店)
石巻町中瀬古53-1
●nostalgia(イタリアン/カフェ)
豊橋市花園町74
●小呂野珈琲(カフェ)
豊橋市柱九番町33
●イーチワース(インテリア)
豊橋市柱五番町3
●Cha-min(雑貨/カフェ)
豊橋市花園町52番地
●木槿(パン)
豊橋市西小鷹野1-1-2
2010年02月05日
ぼくの鹿児島案内
龍馬ブームから世の中、高知や京都ブームだそうですけど、
もう一つ熱い幕末の主役を忘れていませんでしょうか?
そう、鹿児島。
地元のフリーペーパーJudd.や路面電車など気になってはいたものの
ビームスのArt For Allで完全に今行きたい土地ベスト3に入ってしまいました。
岡本仁さんという人はなんでこうも僕のツボをついてくるのだろうか。
あるいは僕が学生時代から岡本さんのファンだったから影響されてる、ただされだけの事か…。
BRUTUS、relax、ku:nelとマガジンハウスの雑誌を渡り歩いた編集者、岡本仁さん。
あるいは映画ファンやカルチャー好きな人からはパートタイム編集者、小野郁夫さんと言ってもぴんと来るか。
その岡本さんが久しぶりに本を出された。
「ぼくの鹿児島案内。」

まだ手元に届いて無いのだけども、
読んだら確実に鹿児島行きたくなるのだろうな。
出版にあわせて、メイキングムービーもアップされてましたのでどうぞ。
動く岡本さん、貴重です(笑)。
もう一つ熱い幕末の主役を忘れていませんでしょうか?
そう、鹿児島。
地元のフリーペーパーJudd.や路面電車など気になってはいたものの
ビームスのArt For Allで完全に今行きたい土地ベスト3に入ってしまいました。
岡本仁さんという人はなんでこうも僕のツボをついてくるのだろうか。
あるいは僕が学生時代から岡本さんのファンだったから影響されてる、ただされだけの事か…。
BRUTUS、relax、ku:nelとマガジンハウスの雑誌を渡り歩いた編集者、岡本仁さん。
あるいは映画ファンやカルチャー好きな人からはパートタイム編集者、小野郁夫さんと言ってもぴんと来るか。
その岡本さんが久しぶりに本を出された。
「ぼくの鹿児島案内。」

まだ手元に届いて無いのだけども、
読んだら確実に鹿児島行きたくなるのだろうな。
出版にあわせて、メイキングムービーもアップされてましたのでどうぞ。
動く岡本さん、貴重です(笑)。
Posted by siphon at
13:14
│Comments(0)
2010年02月02日
ちょっと気になる服のブランド

ちょっと気になる、新ブランドが誕生しました。
日本各地の名産を良質を手に入れやすい価格で提供するオンライン販売のみのブランドです。
ホームページにもありますが、
“「ベーシック」とか「定番」とはひと味違う。
いつまでもわくわく持続する、ずっといいもの”
そんな服作りだそうです。
ホームページの写真もスタイリングは岡尾美代子さんだそうで
なるほど世界観がよく分かります。
メンズもあるので機会があったら買ってみようっと。
good thing
http://www.good-thing.jp
タグ :オリーブ