2009年12月19日
リソグラフ続き
怒濤の入稿ラッシュが終わり、今日は夕方から廃人でしたw
48時間も起きていると人間眠さというのは忘れる問ですが、
体は覚えているので、たまに意識を失うという…あんまりよくないのでしない。
徹夜なんてしないデザイナーの方が出来が良いのは当たり前のことだから。
さてさて、リソグラフコピーのできる東三河の印刷業者さんまだまだ探しています。
それで、本日も1本デザインしてて思ったのですが、
この技術、版ズレを効果的に狙うよりも
白インクをオペークインクのように使った方が効果的ではないのだろうかということ。
つまり通常のオフセット印刷では不向きな白インクの印刷が
安価で手軽に出来てしまうのは嬉しいことだよなぁ。
ただオペークで厚盛りとかの指示で出来ることはできませんが。
昔、予算無くても見栄えのあるものとかどうしようと
厚めのトレペにミノルタのステンシル印刷機で白インクで刷ったりして即席ショップカードとか
作ってたけど、あのノリよね。
こういう感じのもの。


そんなことを思いながら、グッズ感を出すのには最適じゃーんと
イーチワースさんのポストカードを作っておりました。
リソグラフ×再生ボール紙×白インク。
さてさて刷り上がりが楽しみー。
追記:一昨日のナショナルさんの記事をtwitterで多くの方がRTしてくれたのか
急なアクセス増加で困惑。ひっそりとやってるブログのつもりが…。
愚痴とかこっちにも書けなくなりそうで怖い。
48時間も起きていると人間眠さというのは忘れる問ですが、
体は覚えているので、たまに意識を失うという…あんまりよくないのでしない。
徹夜なんてしないデザイナーの方が出来が良いのは当たり前のことだから。
さてさて、リソグラフコピーのできる東三河の印刷業者さんまだまだ探しています。
それで、本日も1本デザインしてて思ったのですが、
この技術、版ズレを効果的に狙うよりも
白インクをオペークインクのように使った方が効果的ではないのだろうかということ。
つまり通常のオフセット印刷では不向きな白インクの印刷が
安価で手軽に出来てしまうのは嬉しいことだよなぁ。
ただオペークで厚盛りとかの指示で出来ることはできませんが。
昔、予算無くても見栄えのあるものとかどうしようと
厚めのトレペにミノルタのステンシル印刷機で白インクで刷ったりして即席ショップカードとか
作ってたけど、あのノリよね。
こういう感じのもの。


そんなことを思いながら、グッズ感を出すのには最適じゃーんと
イーチワースさんのポストカードを作っておりました。
リソグラフ×再生ボール紙×白インク。
さてさて刷り上がりが楽しみー。
追記:一昨日のナショナルさんの記事をtwitterで多くの方がRTしてくれたのか
急なアクセス増加で困惑。ひっそりとやってるブログのつもりが…。
愚痴とかこっちにも書けなくなりそうで怖い。
Posted by siphon at 00:53│Comments(0)
│デザイン