2010年04月11日
ロケハン


撮影用のロケハンに海の方をいろいろ回って
何個か撮影できそうな場所を確保してきました。
今日は波が良いのかサーファーもいっぱいいて
世間話や情報を収集も欠かせません。
帰りがけ、久々に渥美線にときめいた。
老津駅ってなんかいいなぁ。
この線路が海まで続いたら絶対毎週乗るんだけどなぁ。
豊橋・田原湘南化計画を帰省してからずっと言ってる気がする。
誰も相手にしてくれないけれど(笑)。
Posted by siphon at 17:00│Comments(4)
│デザイン
この記事へのコメント
その計画いいですね♪
まちづくりのヒントになりそうです。。
渥美線の駅は無人駅にこそ味ありっ!って感じですよね。
まちづくりのヒントになりそうです。。
渥美線の駅は無人駅にこそ味ありっ!って感じですよね。
Posted by てんちょーきよっち at 2010年04月11日 18:24
>てんちょーきよっちさま
こんにちは。
表浜まで行く交通手段があれば
あのあたりがもっと面白くなるかなぁと。
リゾートというのじゃなくて
湘南〜鎌倉あたりの海辺のスロウな感じ。
そういうのができればいいなぁと思ってるのです。
渥美線は佇まいがいいですよね。
無人駅好きですね。
小学校1年の頃から祖父の家に行くのに
一人で乗ってたのですけど、
その小旅行感があるんですよね。
こんにちは。
表浜まで行く交通手段があれば
あのあたりがもっと面白くなるかなぁと。
リゾートというのじゃなくて
湘南〜鎌倉あたりの海辺のスロウな感じ。
そういうのができればいいなぁと思ってるのです。
渥美線は佇まいがいいですよね。
無人駅好きですね。
小学校1年の頃から祖父の家に行くのに
一人で乗ってたのですけど、
その小旅行感があるんですよね。
Posted by siphon
at 2010年04月12日 05:08

老津駅。無人になる前の昔の駅舎をご存じですか?
まだ駅員さんのいる頃。
古い木の造りで。。。
薄暗い駅舎の中の木のベンチ。
ホームも今よりもっともっと古くさくって。
本当に懐かしいです。
まだ駅員さんのいる頃。
古い木の造りで。。。
薄暗い駅舎の中の木のベンチ。
ホームも今よりもっともっと古くさくって。
本当に懐かしいです。
Posted by yukichi at 2010年04月14日 08:43
>yukichiさま
子供の頃に何度も通った駅なんですけど
さすがに覚えてないですねぇ。
昨日試しに豊橋駅から大学前まで
渥美線に乗ってみたのですけど
結構変わってて驚きました。
そして菜の花号(?)のシートが
菜の花ファブリックだというのも
ちょっと感激です。
子供の頃に何度も通った駅なんですけど
さすがに覚えてないですねぇ。
昨日試しに豊橋駅から大学前まで
渥美線に乗ってみたのですけど
結構変わってて驚きました。
そして菜の花号(?)のシートが
菜の花ファブリックだというのも
ちょっと感激です。
Posted by siphon
at 2010年04月14日 17:54
