2010年05月18日

パンのフリーペーパー

最近フリーペーパー熱がむくむく燃え上がり
読み物中心のものやりたいなぁなんて思ってる。
面白い人が周りの多くなってきたのも大きいのなぁ。

そんなわけで昔やってたパンのフリーペーパーを
再び読めるようにしておきました。
ご興味のある方は読んでくださいませ。
発行が2005年、2006年なので情報が古くなっていることは
ご愛敬ですよ。



VOL.1 特集 天然酵母
http://siphon-graphica.net/panholic/panho001.pdf



VOL.2 特集 あんぱん
http://siphon-graphica.net/panholic/panho002.pdf  


Posted by siphon at 04:37Comments(2)デザイン

2010年05月18日

記事広告



雑誌ネタ連投でスイマセン。
今発売中のブルータス。
ブルータスの30年を振り返るとともに
日本のポップカルチャーの30年を振り返る
実に力の入った特集です。
ここ最近の中で一番良かったと思います。

と内容はまぁ読んでいただいた方が早いので
あまり書きません。

じゃあ、なんでわざわざブログで。

それはちょっと表紙がおもしろなぁと思って。
これ本を作るのに関わった人ならご存じでしょうけれども
台割りというものです。いわば雑誌を作る上での設計図。
ブルータスは過去にデザイン指定用紙をそのままなんて前例もありますけど
これはそのセルフパロディみたいなものなんでしょうね。

で、これで見て欲しい部分がページが白とグレーで塗り分けられてる部分。
白は記事、グレーは広告なんですね。わかりやすい。
で、あれ?と思う読者の方もいるかと思うんです。

例えばP123、142、146のBBB+αというコーナー。
これはブルータス編集部の見つけた面白い物を紹介するコーナーみたいになっています。
でもグレーに塗られている。
これがいわゆる記事広告という物なんです。
字そのまんま記事風に作った広告という事です。
へぇこれ広告と思わなかったという人も多いと思います。
多くの雑誌で導入されているシステムで
広告主も雑誌の読者層を狙って広告を打つので効率的なやり方だと思います。

他にもこの号で言えば、P55-のパナソニックヴィエラ、
P70-のナイキなんかの記事もそうですね。
うまい記事広告ほど押しつけがましくない文章なので
気付くのも難しいですよね。

と、すっかりコンサルみたいな文章になりそうなので、やめますw
ただこういう見方で雑誌を読むのもなかなか楽しいものですよ、という提案です。

まぁそんなことはさておき、今号のブルータスは買いだと思います。  

Posted by siphon at 01:11Comments(0)