2009年12月28日

frattoが

frattoが

frattoが岐阜の素敵な古書セレクトショップ徒然舎さんで取り扱って頂けることになりました。
twitterがご縁でひょんなことから同店の初の古書以外の取り扱い雑誌となったという
何とも嬉しいお話しです。

最近twitterでもリトルプレスやられてる方ともゆるーく繋がっていく感じが楽しいです。
10年前の音楽のフリーペーパーやってる頃からの知り合いに偶然また再会したり、
付き合いなくてもその時代を共有してた人、プチづたいで仲良くさせてもらってた人。
ちょっと間があいてたけど、再び仲良くさせていただいているひとが多い。

twitterってなんか同窓会みたいだ。学校のとか、そういうのじゃなくて
例えばライブハウスなんかで何周年とか記念とかで久々に集まる古い顔。
直接話したことはなくても何となく知ってたり、話してみると共通の話題が多かったり。
そんな感じ。

よくtwitterの楽しさってよく分からないという人が多いけど、
自分の楽しさはそれと、自分が尊敬したり意識したりしてる人が
興味を寄せていること、面白いと思ったことをリアルタイムで共有できるというです。

それにしてもお洒落なZINだけじゃなくて地方の土着的なミニコミ・フリーペーパーを
一同に集めたリトルプレスサロンやりたいなぁ。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
久々に自分で撮影
ナゴヤデザインウィーク
“まいにち使いたくなるかばん”展
技術とデザインの出会いは素敵だ
ナショナルデパート
カキノジンさん
同じカテゴリー(雑記)の記事
 久々に自分で撮影 (2010-10-17 20:04)
 ナゴヤデザインウィーク (2010-10-14 21:02)
 “まいにち使いたくなるかばん”展 (2010-09-11 15:10)
 技術とデザインの出会いは素敵だ (2010-09-10 02:45)
 ナショナルデパート (2010-08-30 00:49)
 カキノジンさん (2010-08-22 23:01)

Posted by siphon at 01:37│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。