2009年12月22日

イエネコカメラさんのイベント



先日書いたToolさんでのイエネコカメラさんのイベントに行ってきました。
カメラはさすがに買わなかったのですが、
Toolさんは服屋ではなく完全なセレクトショップで数は少ないながら
写真集と暮らしの手帖クラシック(第一世紀)などの品揃えは個人的にドツボでした。
analogさんの姉妹店らしく服以外のスタイルを提案したくて始められたそうです。
なるほど、こういうスタイル良いと思います。

このところどんどんメタボ化が進む怠惰な体なため
ギャルソンやマルタン・マルジェラは着れませぬが、こちらには足を通いそうです。
提携の書店が本のセレクトはされているとお聞きしたので、
それがエビスアートラボさんなら(っぽい気がした品揃えがとくに)、
同店で扱ってるリトルプレスも言えば扱ってくれると言うことなのだろうかな?
今度行ったとき聞いてみよう。
もし扱ってくれたら嬉しいなぁ。名古屋まで行かなくて済む。
ついでに京都の本屋に通販頼む機会も減るよ♪

ということで、今日は今後の2色刷の参考になりそうな
素敵にピクチャーブックを2冊ほど購入して帰ってきたよ。
色がキレイですてきだなぁ。  

Posted by siphon at 01:30Comments(2)雑記

2009年12月22日

トラブル

今回初めておつきあいした印刷屋からトラブル発生の電話。
選んだ紙(再生ボール紙)ですると紙詰まりが起きて刷れないので
同等のモダンクラフト(平和さんのクラフト系用紙の代名詞ですね)で代替えしたいとのこと。
すでにお客さんにもどの紙でするかは確認しているのでちょっと困る内容だけれど
季節ものの印刷物のため納期に間に合わないのは致命傷としぶしぶ容認しました。

特殊の紙は重々承知の上だけれども印刷屋さんの印刷可能な紙見本から選んだ紙だ。
それでこの紙では刷れませんではあまりにお粗末だなぁと
最近話題の印刷屋さんではあるけど、その不安定さに閉口した。

何でも説明では製紙会社に特別に注文生産してもらってるものらしく
今回納品された紙が以前のクオリティとは違ったとのこと。
リソグラフという過去のものになりつつある印刷文化に
新しい価値観を見いだした印刷屋さんだけに頑張って欲しいし
この紙とおそらくあがってくるだろう印刷効果には満足しているので
もう少しおつきあいをして、今後の可能性も探っていきたいなぁとも思う。

とりあえず、また新しいロットの再生ボール紙が入荷したら
今回のデータを試し刷りして、その刷り上がりをみたいので年明けでも良いので送ってください。
そのぐらいのわがままは聞いてくださいと電話をきる。
ふぅこれが今年最後のトラブルであることを祈る!

たまには愚痴ってみたり、ねぇ。  

Posted by siphon at 00:58Comments(0)雑記