2009年12月08日

技科大生の能力値



本日も事務所に来訪者の方が。
今日は技科大に通うロボット工学(でいいのかな?)を学ぶ学生さん。
まったく分野の違う人種の方なので話すこと全てが新鮮!
twitterなんかで技科大の方数人フォローさせてもらっているけれど
みんな能力値が驚くほど高い事に驚く。
今日の子も昔ロボカップで世界選手権行ってたり、ロボコンで世界大会行って
この前文科省から招待でモスクワに日本代表の大学生として行かれた方など。
世界って言葉が普通に出てくるのに、本人達はいたって普通なところがまたすごいと思う。

全国から学生が集まる技科大だけに、卒業すればまた全国に散っていく才能が何とも惜しい。
せめて在学中だけでもこの地方で何か力を合わせてやればすごいことになりそうだ。
そんな事を思いながら楽しい時間を過ごしました。

事務所を持って半年ちょっと。だんだん人の出入りが多くなって
色々な人たちと交わり出している。これって本当に嬉しいことだ。
こんな写真のような到底仕事をするには非効率そうな事務所ですが、
来訪者歓迎ですので、よろしければお寄りくださいませ。
ドリップ珈琲くらいしか出せませんが…。  

Posted by siphon at 18:01Comments(0)地域

2009年12月08日

一緒に仕事をしたい人



今ちょうど次号を制作している某薬品メーカーさんのPR誌。
イラストは色々な人にお願いしているのだけれど、
その内の一人が写真のジュン・オソン君。
最近ではNHKの子供向け番組「シャキーン」でのイラストが好評な彼とは
名古屋にいた頃からの知り合い。
まだデザイン事務所勤務の頃を知っているので、
今や売れっ子になって嬉しいし、すごく刺激になる存在です。
またこうして片田舎の小さな仕事に協力してくれることも感謝感謝。シェイシェイ。

一緒に仕事をしたいと思う人ってのは、やっぱりワクワクさせてくれる人に限る。
どんな絵があがってくるか、素晴らしい写真を撮ってくれるか。
もちろんディレクションまでする場合はこちらのイメージを伝え、指示をするわけだけど
それをのみ、そこから更に自分の世界観をちゃんと出せる人。
そんな人が一緒にやってて楽しいし、大切にしたいなぁと思う。

僕も昔イラストを少し描いていたけれども、今はほとんど描いていない。
よく絵が描けるからイラスト描けるでしょとか?言う人がいるのだけど、ちょっと違う。
カットは描けてもコマーシャルイラストが描けない人は多い。というかほとんどか。
イラストレーションは想像力に加えユーモアやセンスが問われる。
技術だけではイラストは描けないし、難しい世界だと思う。
あ、僕はもちろん自分の実力に見切りをつけ描かないのですよ。描けない、もう。

こういう簡単なものならいくらでも作りますが…

  


Posted by siphon at 10:20Comments(0)デザイン

2009年12月08日

マルニ木工×nendoの新作チェアが格好いい!



深澤直人をデザイナーにおいたコレクションなどが記憶に新しいマルニ木工。
今度はnendoの佐藤オオキ氏とのコラボレーション
この組み合わせだけでもドキドキなのに、
やってくれました!cord-chairと呼ばれる新作椅子がかっこよすぎる。
超細身の椅子は中にスチールの心材が入っているらしい。
イメージ的にはテレビなどのケーブル線の周りにゴム導管が巻かれてる、みたいな。
クールすぎてぶっ飛びましたよ。久々にインテリア業界にすごいの来た!
木管の厚が3mmというから、マルニさんの技術も相当なモノです。

豊橋にもアサヒ木材加工という家具メーカーが
なかなか良質なプロダクトを出していますが、もっと頑張って欲しい所と思ったりします。
アイデアいくらでも出しますし!

早くイーチワースさんに知らせなきゃー。というか扱って欲しい!



  


Posted by siphon at 10:19Comments(0)プロダクト